あなたはジャグラー派ですか?ハナハナ派ですか?
ジャグラーズネットはもちろんジャグラー推しですが…
(実はハナハナの方が好きだったり…)
それぞれ似ている点も多いですが、違いもあってそれぞれの良さがありますよね!
では、どんな違いがあるのでしょうか?
今回はジャグラーとハナハナは何が違うのか徹底分析していきたいと思います!
6号機の比較記事はコチラから
【徹底比較】6号機ジャグラー vs 6号機ハナハナ
1.ジャグラーとハナハナ徹底比較
メーカー
ジャグラー

ジャグラーの製造メーカー「北電子」。
本社は東京で、スロット以外にも印刷製本機器の開発も行っている会社です。
スロットの周辺機器も多彩に製造されていて、ホール内のジャグラーの島ではいろんなジャグラー機器を目にすることもできますね。
北電子のジャグラー以外の機種は…
Aタイプでは以下のような機種があります!
プチマーメイド

マタドールシリーズ

マハロシリーズ

大漁Ⅱ

・大漁Ⅱ
AT・ARTでは以下のような機種があります!
これはゾンビですか?

テイルズオブシンフォニア

輪るピングドラム

機動警察パトレイバー

おとめ妖怪ざくろ

ジャグラーまとめはコチラから!
ゴーゴージャグラー2 1.ボーナス確率・機械割 設定 BB RB 合算 機械割 1 1/269.7 1/364.1 1/154.9 98.0% 2 1/268.6 1/336.1 1/149.3 99.2% 3 1/26 …
今回は5号機の中で機械割のランキングを発表していきたいと思います! 機械割が同じものは同一機種としてランキング化させていただきました。 ジャグラーで1番甘い機種は何なのか? 勝ちやすい機種は何なのか? &n …
ジャグラーを作った人についての記事はコチラから!
ジャグラーはどこの会社が作っているのでしょう? そして、だれが作ったのか? そんな疑問を今回は解決していきましょう! 1.ジャグラーの生みの親 ジャグラーを作った会社 ジャグラーを作っている会社は「株式会社 …
北電子ホームページ
北電子YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/kitacjp/feed
ハナハナ

ハナハナの製造メーカは「パイオニア」。
※電子機器メーカーのパイオニアとは別会社です。
本社は大阪で、スロットの企画・開発・製造販売・基板ソフト・ハードの開発がメインの会社になっています。
2012年から沖スロの外国展開を進めていて、多国語展開が進んでいるようです。
パイオニアのハナハナ以外の機種は…
などが開発されています。
パイオニアホームページ
http://www.slot-pioneer.co.jp/index.html
パイオニアYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/PioneerPV
メダル
ジャグラー

ジャグラーで使われるメダルは「25Φ」。
一般的な大きさのメダルです。
30Φのメダルと比べると大きさが小さいため、メダルを箱に詰めた時の迫力が30Φより劣りますね。
しかし、メダルが軽いため扱いやすく肩こりなども比較的にしにくいです。
ハナハナ

ハナハナで使われているメダルは「30Φ」。
一般的なメダルよりも少し大きいメダルです。
25Φよりもメダルが大きいため、メダルを箱に詰めた時の迫力がありますね!
しかし、メダルが重いため疲れやすいかもしれません。
なぜ「沖スロ」はメダルが大きいのか?
諸説あるみたいですが、外国人の人が持ちやすいメダルの大きさに合わせて作ったそうです。
(だいたい50セントの大きさくらい)
比較画像

画像引用元:ハップス(HAPS)オフシャルサイト様
左側が25Φ、右側が30Φです。
結構大きさが違いますね!
ゲーム性

ジャグラー

ジャグラーは「後告知」が多い機種。
全体の3/4が後告知になっています。
当選時には「ガコッ」といった告知音が発生するときがあります。
当選はボーナスの単独当選とチェリーと同時当選のみです。
(機種によってはピエロとの同時当選もあります。)
ハナハナ

ハナハナは「先告知」が多い機種。
全体の85%が先告知になっています。
当選時には告知音が発生しません。
台からの告知音はありませんが、付属機器から「キュイン」といった音がするお店が多いですね!
同時当選小役

ジャグラー
単独ボーナスとチェリー同時当選のみが基本です。
みんなのジャグラーのみピエロとの同時当選を搭載してあります。
ピエロ成立時の50%でボーナスが重複しますのでチャンスの小役になりますね!
ハナハナ
基本的には単独当選が多いですが、全小役でボーナスが重複する可能性があります。
ハナハナの小役は、リプレイ・ベル・チェリー・スイカですが、このすべてで重複する可能性がありますね!
スペック

スペック比較ではジャグラーでは「マイジャグラー4」、ハナハナは「グレートキングハナハナ」を比較対象とさせていただきます。
ボーナス確率
| 合算 | ジャグラー | ハナハナ |
|---|---|---|
| 設定1 | 1/173 | 1/189 |
| 設定2 | 1/159 | 1/181 |
| 設定3 | 1/152 | 1/171 |
| 設定4 | 1/139 | 1/161 |
| 設定5 | 1/132 | 1/151 |
| 設定6 | 1/121 | 1/138 |
| BIG確率 | ジャグラー | ハナハナ |
|---|---|---|
| 設定1 | 1/275 | 1/303 |
| 設定2 | 1/287 | 1/293 |
| 設定3 | 1/273 | 1/281 |
| 設定4 | 1/264 | 1/268 |
| 設定5 | 1/252 | 1/255 |
| 設定6 | 1/241 | 1/235 |
| REG確率 | ジャグラー | ハナハナ |
|---|---|---|
| 設定1 | 1/452 | 1/504 |
| 設定2 | 1/431 | 1/474 |
| 設定3 | 1/341 | 1/439 |
| 設定4 | 1/293 | 1/407 |
| 設定5 | 1/278 | 1/374 |
| 設定6 | 1/241 | 1/336 |
ボーナス合算・REG確率はジャグラーの方が当たりやすくなってますね!
BIG確率は設定6のハナハナの方が優秀な数値になっています。
コイン持ち
| コイン持ち(/K) | ジャグラー | ハナハナ |
|---|---|---|
| 設定1 | 34.94G | 35.21G |
| 設定2 | 35.20G | 35.58G |
| 設定3 | 35.42G | 35.55G |
| 設定4 | 35.57G | 35.99G |
| 設定5 | 35.80G | 35.94G |
| 設定6 | 36.35G | 36.20G |
コイン持ちは全体的にハナハナの方が優秀になっています。
しかし、設定6のみはジャグラーの方が優秀な数値になっていますね!
機械割
| 機械割 | ジャグラー | ハナハナ |
|---|---|---|
| 設定1 | 97% | 96% |
| 設定2 | 99% | 98% |
| 設定3 | 101% | 101% |
| 設定4 | 104% | 104% |
| 設定5 | 107% | 107% |
| 設定6 | 112% | 112% |
機械割はほぼ同じ数値になっています。
ボーナス性能
| 最大獲得枚数 | ジャグラー | ハナハナ |
|---|---|---|
| BIG | 312枚 | 312枚 |
| REG | 104枚 | 130枚 |
BIGボーナスの獲得枚数は同じですが、REGボーナスの獲得枚数はハナハナの方が多くなっています。
他機種を考慮
ジャグラーに関しては様々なスペックの台が多く、低スペックのものからハナハナを超える高スペックのジャグラーも存在します。
それに対しハナハナはほぼ同じスペックの台が多くなっています。
▼ジャグラー機械割についてランキングを作りました!▼
今回は5号機の中で機械割のランキングを発表していきたいと思います! 機械割が同じものは同一機種としてランキング化させていただきました。 ジャグラーで1番甘い機種は何なのか? 勝ちやすい機種は何なのか? &n …
地域性と導入店舗数

各機種の地域性を調べるために各都道府県の機種の導入店舗数を調べてみました。
ジャグラーは代表は「アイムジャグラーEX-AE」、ハナハナ代表は「グレートキングハナハナ」を対象機種として調査しました!
| 都道府県 | ジャグラー | ハナハナ |
|---|---|---|
| 北海道 | 350 | 3 |
| 青森 | 92 | 7 |
| 岩手 | 64 | 45 |
| 宮城 | 125 | 30 |
| 山形 | 67 | 2 |
| 秋田 | 64 | 6 |
| 福島 | 106 | 9 |
| 茨城 | 178 | 101 |
| 栃木 | 103 | 25 |
| 群馬 | 94 | 20 |
| 埼玉 | 289 | 37 |
| 千葉 | 245 | 44 |
| 東京 | 457 | 37 |
| 神奈川 | 298 | 34 |
| 山梨 | 31 | 0 |
| 長野 | 60 | 4 |
| 新潟 | 68 | 85 |
| 富山 | 50 | 8 |
| 石川 | 64 | 18 |
| 福井 | 43 | 2 |
| 岐阜 | 78 | 76 |
| 静岡 | 213 | 33 |
| 愛知 | 282 | 247 |
| 三重 | 57 | 55 |
| 滋賀 | 70 | 4 |
| 京都 | 110 | 1 |
| 大阪 | 402 | 16 |
| 兵庫 | 263 | 10 |
| 奈良 | 46 | 2 |
| 和歌山 | 37 | 0 |
| 鳥取 | 45 | 2 |
| 島根 | 47 | 0 |
| 岡山 | 82 | 1 |
| 広島 | 157 | 14 |
| 山口 | 79 | 5 |
| 徳島 | 40 | 4 |
| 香川 | 45 | 10 |
| 愛媛 | 83 | 2 |
| 高知 | 38 | 0 |
| 福岡 | 233 | 23 |
| 佐賀 | 46 | 12 |
| 長崎 | 106 | 25 |
| 熊本 | 85 | 6 |
| 大分 | 80 | 2 |
| 宮崎 | 60 | 5 |
| 鹿児島 | 135 | 6 |
| 沖縄 | 10 | 64 |
| 全国 | 5807 | 1141 |
※2018/7/26のデータです。
ジャグラーの分布は都市圏では多く、地方など店舗数の少ない地域では少なかったです。
ということは、全国的にジャグラーは導入されていることが多いのかもしれません。
ハナハナは茨城県、新潟県、岐阜県、愛知県、三重県、沖縄県が50店舗越えと導入台数が多い都道府県になりました。
こちらは都市圏関係なく、分布されていて面白いデータになっていますね!
新潟県と沖縄県のみジャグラーよりもハナハナの導入店舗が多いデータとなりました。
北海道と沖縄では北海道はジャグラー、沖縄はハナハナといった形になっていますね。
導入台数は全機種含めても圧倒的にジャグラーが多くなることが予想できました。
2.完全比較表
| ジャグラー | ハナハナ | |
|---|---|---|
| メーカー | 北電子 | パイオニア |
| メダル | 25Φ | 30Φ |
| ゲーム性 | 後告知 | 先告知 |
| スペック | 様々 | ほぼ一定 |
| 地域性 | 全国にある | 地域性ある |
| 導入数 | 多い | 少な目 |
3.まとめ
いかがだったでしょうか?
ジャグラーとハナハナの違いは結構あります!
どちらの機種にも特徴的な部分がありおもしろいですね♪
当サイトではジャグラーズネットとしてジャグラーを応援していますが、ハナハナも見逃せませんね。
あなたはどちらが好きですか?
6号機の比較記事はコチラから
ジャグラーなのか? ハナハナなのか? これは永遠のテーマですよね。 以前にも5号機のジャグラーとハナハナで比較した記事を掲載しました。 ジャグラーとハナハナの違いとは?徹底比較してみた! 6号 …
ブログ村ランキングに参加しています!
今日も明日もペカりますようにっ!
応援クリックお願いします!

何か分からないことや意見がありましたら、コメント欄やお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!











個人的にはジャグラーよりハナハナの方が好き
ジャグラーのハマりは我慢できない
ハナハナおもしろいですよね♪
ハマりは両方我慢できません!(笑)